大好きな道を極めるパン屋さん〜M.ROSA(木更津市)
とてもとても人気店ですので既にご存知の方も多いと思います。
木更津市大稲の天然酵母パン「ROSA」さん。
土曜日ということで、早めに無くなってるんちゃう、と思いつつも軽く遅刻しました…
やっぱりない!
ギリギリ自分の分は確保しましたよ。
チーズパン。男性が好きな味だと思います。濃厚。
ソーセージデニッシュ。必ずこれ買います。
あんパン。腹持ちが良いです。牛乳が欲しくなります。別に深夜の張り込みはしません。
その名も「くろすけ」。チョコが美味!
木更津市の自家焙煎珈琲豆「yagi-coya」さんのコーヒーも土曜限定で飲めます。
お店の前に飲食スペースもあるのでその場でご休憩もよろしいかもしれません。私ここで全部食べてしまいました。
オーナーの尾辻さんは長く半導体の工場で会社員をされていたそうです。
それまでも勤めながら教室に通ったり既に開業されているパン屋さんから勉強したりイベントに出店したり、
忙しくても続けてきた大好きなパン作りだったわけですが、
パン教室の卒業の翌日に勤務先の工場閉鎖が知らされるというとんでもないタイミング。
そこで、教えを乞うていたパン屋さんから「お店やっちゃいなよ」と仕事にすることを勧められ、
退職金などを充て設備を整え、ご自宅の一部を改装して「ROSA」をオープンさせました。
開業後も各方面に教えを乞いながらも独学でパン作りの技術を向上させ、
今では翌週の予約の電話も鳴り止まぬ人気店となっていますが、
特段広告・宣伝に力を入れてきたわけではないということ。
「開業する前からのお客さんがお客さんを連れてきてくれたことが多く、本当にありがたいと思ってます」
と話される尾辻さん。
今では次の営業日の時の予約の電話がひっきりなし。
聞けば自分が作りたいパンは勿論あれど、お客様がどんなパンを日々食べるのか、食べたいのかを考えて
バリエーションを増やしてきたという。
普段使いできて味も美味しい。それが近隣のお客様のリピートにもつながっているのかも。
そしてなにより、「寝ずに作ってても楽しい」と話すパン作りへの情熱。
もちろん、健康の事を考えて睡眠はしっかり取っておられます。そのくらい好きだと。
これが原動力なんでしょう。好きなことを、お客様のことを考えて突き詰める。強いですよね。
尾辻家のおじい様の自家製野菜。ご自由にどうぞ、と。
ゴーヤ1本頂きました。ありがとうございます。
すぐ隣にお住まいの近所のおばあ様がお店にフラッとやってきました。
「パンは売り切れちゃったの?じゃあコーヒーないのかい?あのコーヒー美味しくて目が覚めるんだよお」
着実にファンを増やすパンの味、売り切れないうちに是非どうぞ。
M.ROSA ブログ
木更津市大稲158-3
営業日 火・木・土 10〜16時(無くなり次第終了)